| HOME | サイトマップ | お問い合わせ | 団員専用ページ | 

〜丸亀市民会館文化事業・丸亀市民会館開館40周年記念公演〜
8回まるがめクラシックギャラリーコンサート

第8回まるがめクラシックギャラリーコンサート開催にあたって 
 2003年1月に設立された丸亀シティフィルハーモニックオーケストラ(MCO)。
 設立当初から続く「まるがめクラシックギャラリーコンサート」も8回を数えます。”オペラ”の年である今年はMCOでは初めてとなる、オペラ単体上演に挑みます。 去る9月に行われたオーディションから選ばれた、県内外で活躍中の7人の歌手と、薮川直子さん演出によるモーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」をハイライト版でお楽しみください。
 後半は壮大なシンフォニーを。お客さまのアンケート結果からも高い人気を誇るチャイコフスキーの交響曲第5番を、MCOでは過去最大規模の編成でお届けします。指揮は、6回からおなじみの若きマエストロ・柴田謙さんをお迎えし、「本場」イタリア仕込みのオペラと、雄大なロシアの大地が生み出すシンフォニーを一度にお届けしたいと思います。
 団員一同、みなさまのお越しをお待ちしております。
丸亀シティフィルハーモニックオーケストラ運営委員長 片山 征資
日時 2010(平成22)年1月24日(日)14:00開演(13:30開場)
場所 丸亀市民会館大ホール
指揮 柴田 謙
演出 籔川直子
出演 フィガロ役:熊谷建之介、スザンナ役:酒井由紀、伯爵役:坂上洋一、伯爵夫人役:國方里佳、マルチェリーナ役:上野晃代、バルトロ役:前田昭和、バジリオ役:林直樹
  丸亀シティフィルハーモニックオーケストラ
曲目 モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」ハイライト
W.A.Mozart−Le nozze di Figaro”K.492(Highlights)
  チャイコフスキー:交響曲第5番
P.I.Tchaikovsky−Symphony No.5 in E minor,op.64
入場料 一般2,000円/学生(高校生以下)1,000円
主催 丸亀シティフィルハーモニックオーケストラ(MCO)
  財団法人丸亀市福祉事業団文化事業部
共催 高松交響楽団
協力 香川室内合奏団、四国二期会香川支部、丸亀市民吹奏楽団、丸亀市役所吹奏楽団、近藤バレエ研究所
協賛 丸亀市文化協会、NPO法人アーツカウンシル高松(ACT)
後援 香川県、丸亀市教育委員会、KSB瀬戸内海放送、四国新聞社、中讃ケーブルビジョン、RNC西日本放送
プレイガイド

丸亀市民会館 0877-23-4141

丸亀市綾歌総合文化会館(アイレックス) 0877-86-6800

ミヨシヤ楽器店 0877-25-1234

ミュージックセンターオオサカヤ郡家店 0877-22-2120

フジグラン丸亀店 0877-57-2411

ヤマハミュージック中四国高松店 087-822-3068

デュークショップイオン高松店 087-870-5880

県庁生協 087-831-1111

高松三越友の会 087-825-0768

秋山楽器店 0877-46-8066

宇多津ビブレサービスカウンター 0877-49-8111

天満屋ハピータウンPG 0877-63-7777

シャープ・アンド・フラット 0875-73-5597

ミュージックセンターオオサカヤ 0875-25-2201

■インターネット販売

丸亀市民会館ホームページ http://www.marugame-hall.org/

■公演に関するお問い合わせ

丸亀市民会館 香川県丸亀市大手町二丁目4番20号
TEL.0877-23-4141
http://www.mco2003.net/gallery2010/

※乳幼児等就学前のお子様の入場はご遠慮ください

 

指揮:柴田 謙

 

1974年、京都市生まれ。トランペット、ピアノ、声楽を学び、吹奏楽にて指揮活動を開始。指揮を佐渡裕氏に師事。1998年11月;滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール開館記念公演において、オペラでのアシスタント活動を開始し、現在までに33演目107公演においてアシスタント経験を持つ。(財)地域創造 公共ホール音楽活性化事業のコーディネータを務め、同事業の発展に尽力した他、2006年5月、河内長野ラブリーホール、マイタウンオペラ・フレッシュ「フィガロの結婚」において、念願のオペラデビューを果たす。2009年8月イタリアのシエナにて、アカデミア・キジャーナ音楽院「指揮マスタークラス」に参加。現在、大阪音楽大学 ザ・カレッジオペラハウス等において音楽スタッフを勤める。
↑もどる

演出:籔川直子

大阪音楽大学器楽学部ピアノ科卒業。同大学専攻科声楽学科演出修了、在学中に中村敬一・井原広樹両氏に師事。専攻科修了後は演出助手として関西圏・岡山で活動。大阪では関西歌劇団・伊丹市民オペラに毎年参加、他多数団体に随時参加。香川県では2008年アルファあなぶきホール主催『蝶々夫人』に参加。
↑もどる

フィガロ役:熊谷建之介

東京芸術大学声楽科卒業。中野勝美、直野資、長谷川顕の各氏に師事。徳島文理大学にて第10回インターナショナル夏期講習会を受講。オーストリアにてヨーゼフ・ロイブル氏の夏期セミナーを受講。香川県県民ホール開館20周年記念事業オペラ「蝶々夫人」にヤクシデ・合唱役で出演。第1回徳島音楽コンクール3位入賞。現在、高松カルチャーセンター講師。瀬戸フィル合唱団に所属。
↑もどる
スザンナ役:酒井由紀 エリザベト音楽大学器楽学科管弦打楽器専攻卒業。その後声楽に転向。品川喜久子、小椋和子、レナーテ・ファルティン各師に師事。2005、2007年にはベルリンでの日独合同演奏会に出演。ソリストを務める。オペラでは「椿姫」アンニーナで出演、合唱では「蝶々夫人」「魔笛」「カルメン」「椿姫」等に出演。「フィガロの結婚」「ドン・ジョヴァンニ」には舞台監督助手として参加。ひろしまオペラルネッサンス、バッハソロイスツ団員。
↑もどる

伯爵役:坂上洋一

香川県立坂出高校音楽科卒業。大阪芸術大学演奏学科卒業、同大学博士課程前期 修士課程卒業。『ドン・ジョヴァンニ』のマゼット役でオペラデビュー。2008年中之島音楽祭において貴志康一作曲 オペラ『なみ子』(世界初演)ピエール役で出演、好評を期す。ヴォーカルアンサンブル津山準団員。VoiceMaster講師。辻川謙次氏、三原剛氏に師事。
↑もどる

伯爵夫人役:國方里佳

日本大学芸術学部音楽学科声楽コース卒業、同大学院修了。2001?2006年、サンタキアーラ国際音楽アカデミー日本支部主催イタリア・ベルカントマスタークラス受講。2001・2003・2004年、同アカデミー主催マスタークラス受講(イタリア・カザルマッジョーレ)。ディプロマ取得。オペラ「愛の妙薬」「ラ・ボエーム」「修道女アンジェリカ」「ジャニン・スキッキ」「トゥーランドット」等に出演。現在、志度音楽ホール少年少女合唱団指導者、マリア・カラス合唱団主宰、四国二期会会員。
↑もどる

マルチェリーナ役:
上野晃代

『高松短期大学音学科卒業。同専攻科修了。藤原フサヱに師事。幼稚園教諭、保育所勤務などを経て、忘れられつつある童謡や唱歌の大切さを感じ、コープ文化講座で歌の講座を主宰、城南コミュニティセンターにて童謡唱歌クラブの指導、その他カルチャースクール、自宅などで歌とピアノを指導。』
↑もどる

バルトロ役:前田昭和

高松短期大学音楽科声楽コース卒業、同専攻科音楽コース修了。大阪芸術大学芸術学部演奏学科声楽コース卒業。同大学院芸術制作専攻修士課程入学。石井ルリ子、荒木正海、A.マイヤーオルベルスレーベン、他に師事。市民オペラちぇちぃりあ公演「こうもり」に出演するなど、中・四国を中心に活動を行っている。また、Gruppe Lumine主宰として後進の指導にもあたる。 
↑もどる

バジリオ役:林直樹

丸亀高等学校理数科を経て群馬大学医学部を卒業。岡山大学にて医学博士号を取得。声楽を田口興輔、田中雅純の各氏に師事。ソリストとして「トスカ」、「カルメン」、「道化師」、「蝶々婦人」、「小さな煙突掃除屋さん」、ヨハネ受難曲のテノールソロ等を歌う。毎週土曜午後6時半からのFM香川「こけ枝・林の課外授業」に出演中。現在、林内科呼吸器科医院院長、坂出工業高校校医、坂出中学校校医、坂出第一高校非常勤講師。
↑もどる

コンサート(ちらし) PDF形式ファイル(新しいウインドウで開きます)

公演パンフレット PDF形式ファイル(新しいウインドウで開きます)

※PDFファイルをご覧いただくには、Adobe社のAdobe Readerが必要になります。最新のAdobe ReaderはAdobe社のホームページより無料でダウンロード可能です。
 
 
戻る
Copyright (C) 2003 Marugame CityPhilharmonic Orchestra All rights reserved.

戻る